● 50歳以上で喫煙本数の多い方(特に喫煙指数600以上)。※喫煙指数=1日の喫煙本数×喫煙年数
● 血縁関係者に肺がんの罹患者がおられる方。
● せき・たんの自覚症状のある方。
●肺がんの心配な方。
検査料金・検査所要時間
検査料金(税込)
検査所要時間
約2時間
人間ドックGコース(脳・肺ドック同時受診)※
110,000円
約5時間
受付時間
- 7:45
- 8:00
- 8:30
- 9:00
- 9:30
- 10:00
- 10:30
※Gコース(脳・肺ドック同時受診)の受付時間は7:45、8:00のみです。
肺ドックの目的
CT 検査は胸部X 線検査では見えにくい、心臓の陰に隠れた病変や小さな病変まで撮影することができます。さらに肺内部で細かく枝分かれする気管支や血管も鮮明に見ることができ、淡い陰影の病巣や、心臓や横隔膜との重なりの病変を撮影することが可能となります。肺ドックではCT 検査に加え、喀痰検査、腫瘍マーカー検査などの結果から総合的な診断を行います。
検査項目
人間ドックGコ-ス(脳ドック・肺ドック同時受診)には下記検査項目がすべて含まれます。
診察
医師診察
血液検査
腫瘍マ-カ-検査(シフラ21-1・ProGRP)
胸部X線検査
胸部X線検査(正面)
胸部X線検査(側面)
CT検査
胸部CT検査
肺機能検査
予測肺活量
比努力性肺活量
努力性肺活量
1秒量
1秒率
%1秒量
喀痰検査
喀痰細胞診
画像データ(DVD)のご提供
肺CT検査の画像データをご提供いたします。
検査項目表(PDF:807KB)
検査項目についてご不明な点がありましたら、ご遠慮なく担当者にお尋ねください。
受付時間 平日 8:30〜16:00 / 土曜日 8:30〜11:00
TEL 052-951-3919 FAX 052-951-1682
CT 検査(低線量CT 検査)
CT 検査はX 線を照射し得られた情報をコンピューターで処理し、体の断面の画像や立体像を得る検査です。通常のX線撮影では指摘困難な病変を発見することができます。低線量CT 検査の被ばく線量は、通常CT検査の1/5~1/10に抑えられております。
お申込み・ご予約から検査結果のお知らせ
完全予約制です
ご希望の日時をお知らせください。受診日を確定させていただきます。
受診のお知らせ
受診当日の「注意事項」「問診票」等を、受診日の約3週間前に送付いたします。
受診当日
「問診票」等に必要事項をご記入の上、ご予約の時間までにお越しください。
検査時は、検査着に着替えていただきます。
結果のお知らせ
ご受診後、約3週間前後で送付いたします。
肺ドックでわかる病変
肺がん
肺がんは、気管支や肺胞(呼吸の際に酸素と二酸化炭素の交換が行われる部位)の細胞が何らかの原因でがん化したものです。早期には症状が見られないことも多く、進行して初めて症状が出ることがあります。主な症状は、咳や痰、血痰、胸の痛みなどですが、肺炎や気管支炎などの呼吸器の病気にも共通し「この症状は肺がん」というものはありません。また肺がんは50 歳以上の方で発生率が増加し、肺がんのリスク因子として最も有名なものは喫煙です。
肺結核
肺結核とは、結核菌による感染症です。肺結核は、一般的な肺炎やインフルエンザなどの呼吸器感染症とは異なり、ゆっくり進行し、初期の症状が軽いため、自分ではなかなか気づかず、診断時にはかなり進行していることがあります。また、感染後すぐに発病に至ることもありますが、いったん治癒し数か月から数十年を経て、免疫力が低下したときに再び結核菌が増えて発病する場合もあります。
肺炎・気管支炎
様々な要因で肺や気管支が炎症を起こした結果、息苦しさ、発熱、咳、痰、だるさなどの症状を呈します。さらに広い範囲の肺が侵されると、酸素を血液中に取り込むことが十分にできなくなり呼吸不全を引き起こします。
肺気腫
肺気腫とは、主にたばこが原因となって肺胞に慢性的な炎症が生じ、構造が破壊されて肺の機能が低下する病気で、悪化するとCOPD(慢性閉塞性肺疾患)を起こします。肺気腫による肺の構造破壊は胸部CT により観察することが可能です。
気胸
気胸は、何らかのきっかけで臓側胸膜と呼ばれる部分が損傷を受け、肺の中の空気が胸腔内に漏れ出る状態のことです。気胸の診断は、胸部X 線撮影を行うことでなされますが、胸部CT 検査で小さな嚢胞や、嚢胞の数、場所、胸膜癒着の有無、基礎疾患などさらに詳しく肺の内部を確認できます。
肺ドックにも限界があります
非常に小さながん、進行が極めて速いがんの初期、CT 検査でも指摘しにくい部位に生じたがんなどの病変を発見することには限界があります。
CT検査の注意事項
検査前の処置や検査に伴う痛みはありません。検査時間は約5分程度です。寝台に仰向けで寝ていただき、息止めのアナウンスに合わせて約10秒間息を止めていただきます。また、両手を頭上に挙上していただく必要がありますので、肩に痛みがある場合は担当者にあらかじめお申し付けください。
下記事項に該当する方はCT検査を受けることができません。
- 心心臓ペースメーカー・植込み型除細動器(ICD)・心臓再同期療法(CRT-D)を挿入されている方やインスリンポンプ・持続グルコース測定器を装着されている方、神経刺激装置を植え込んでいる方
- 肺がんの疑いで経過観察中、肺がんの治療中の方
- 妊娠中、もしくは妊娠の可能性のある方
お問い合わせ
肺ドック
052-951-3919
月~金 8:30 ~ 16:00/
土曜日 8:30 ~ 11:00